
秋の行楽シーズンでもあり、武田神社に訪れる観光客も多く、周囲の道路は大変な混雑をしている。
日本人は人生 様々な機会で神社に詣でることが多い。
年の初めには 初詣に行くし、何か困りごと、頼み事があればお参りをしている。
また、子供が生まれればお宮参り、成長すると七五三など、神社は我々の心に深く関わっている。
お参りをすませ、帰ろうとしたら、社殿の奥から花嫁さんが出てきた。
結婚式が行われていたようだ。
親族でも、知り合いでもない、他の参拝客からも拍手がわいていた。皆に祝われて幸せそうだったよ。
こういった 日本に古くから伝わる風習が、子孫に伝えられていくことは大切なことだ。
面倒がったり、軽んじたりして、こういう行事が伝えられなければ、子孫は不幸だね。
大勢の子供達が参拝に来ているのを見て、ちょっと安心したよ。
伝えてくれよな
0 件のコメント:
コメントを投稿