スーパーに設置された「山梨コーナー」で販売されていた。
山梨 トマト にんにく ラー油 がキーワード
かなり辛めのラー油にニンニク、唐辛子、トマトが入っている。
美味い 暖かいご飯にピッタリ
「山梨」「トマト」ってネーミングで勝手に「中央市」をイメージしていたら、よく見れば
イタリア産トマト
だそうだ。 はぁ?
なぜ やまなし なんだろう
山梨のソウルフードでもなく、なぜ やまなし なのか
美味いけど なんか変な感じ
スーパーに設置された「山梨コーナー」で販売されていた。
梅雨の合間を縫って
バイクに乗っているときのエンジン音などは全く気にならないのだけど、オープンフェイスのヘルメットは風切り音が凄くて、高速道路ではインカムで話がしにくい。
Amazonでモータースポーツ用の騒音軽減耳栓を見つけたので購入し、早速テストに出かけた。
結論から言えば「全く効果がない」のだ。エンジン音などのメカニカルノイズは大きく減衰され、マイルドになるのだけど、人の声も減衰されてしまい、ノイズだけのフィルタリングは殆ど感じられない。耳栓としては結構高かった(4000円)ので残念だけど仕方が無い。
久々のソロツーリング
約200キロ 尻が痛い。ソロだと休憩をとらずに走り続けてしまうので、尻には負担が大きい。
高崎のキングオブパスタ優勝メニューを食べにボンジョルノ本店に片道3時間のツーリング
人間ドックが終わった。
オミクロン大爆発の影響で、カップ麺ツーリングに逆戻りだ。
ただ、峠の手前1キロくらいは、車のすれ違いが出来ないような山道で、工事中の場所もある。薩埵峠駐車場は、駐車枠が9台 非常に狭いので、空くのを待っている車や、路上駐車をしようとしている車でごった返していた。バイクはトイレ脇のスペースにすんなり入り込めた。
景色は最高! 寒いけど天気は良い! そして無風!
孤独にバイクに乗って、外で弁当を食って、脇目も振らず帰ってくる・・・・それでもバイクに乗れれば(*⌒▽⌒*)。ハッピーさ
#Z900RS
#ツーリング
遂に来た! 固定資産税調査
大晦日に おもせのご飯 で けんちん汁、年越しそば、鍋など食い込んだので。正月の朝はあっさりと好きなものだけ
外の睡蓮鉢で飼っているメダカ