山梨では 久々に雨が降った。
黒々としていた富士山も今朝は雪をかぶっている。しかし、風が強そうだ。頂上から雪が舞い上がっているのが甲府からも見える。今夜(12月30日)から強烈な寒波が入ってくるらしい。寒いのは嫌だけど冬だからね
今(12月30日午後7時30分) 甲府は晴れているけど、強風で雪が舞っている。
山梨では 久々に雨が降った。
朝の通勤で、1カ所(約100メートル)だけ東向きに進むところがある。冬場は、ここが正面から太陽に照らされて、前が見えなくなってしまう。途中に横断歩道1カ所、信号機1カ所
非常に見難くて危険なのだ。
サングラスをかけてもダメ
歩行者、自転車、対向車は自分の姿が見えていないことに気付いていない
太陽の高さは季節で変わっていく
だから、これを回避するため通勤時間を変更している。衝突回避機能はレーダーだから大丈夫かな。でも こわい
調べてみると、片側3枚、計6枚の門扉を樹脂製のローラーで支えているのだけど、経年劣化でローラーがボロボロになったり、支えが根元から折れてしまっていた。
まぁ 180万円の修理より って思い直して購入した。
取り付けは、ちょっとコツがいるけど、素人にも出来た。スムーズに開閉できる様になり、門扉が生き返った。
業者の修理 180万円 も高いけど、部品の値段もびっくりだ。
ローラーだけ売ってくれれば数百円なんだろうけどね。ローラー部分はダブルナットで外し
にくいのだけど、出来ないわけじゃない。
何年もつのか 判らないけど とりあえず良かった・・・
今日は 急に思い立って愛知県伊良湖崎へ 大アサリを食いに出かけた。
恋路ヶ浜の駐車場は、鷹の渡り を撮影しようとする人たちで溢れかえっていた。ようやく車を駐めて歩いて灯台へ向かう遊歩道沿いに「全国海洋戦没者伊良湖岬慰霊碑」を見つけた。この碑は大東亜戦争における海軍機動艦隊戦没者の招魂慰霊碑で 元第1機動艦隊生存者潮会と戦没者遺族有志1588名の発起により建碑され、碑文「君今ここに甦る」は招魂の真情が表されたもので 当時の愛知県知事桑原幹根氏の揮毫(きごう)によるものだそうだ。
今日の暮らしが、先人の苦労の上に成り立っていることを忘れがちだけど、こういった碑が残されていれば、心ある人たちに語り継がれることが出来るだろう。
「私たちは、あなた方を忘れません。ありがとうございました。」