今年 第一弾の梅は すでに干し上げて梅酢に戻してある。
第二弾は 梅の種類は不明だけど、結構大きな梅で、プリプリしているのだけど、約一ヶ月冷蔵保存していたそうで、梅の香りが殆どしないところがちょっと心配だった。
塩漬けにして約一ヶ月、梅酢も上がり、シワシワになってきた。
香りも 梅っぽくなってきた。一個 食してみたけど 美味しい・・・
ザルに広げて 数日干すこととした。
紫蘇を手に入れるのも面倒なので、これも白干しかな
梅の種類は聞かなかったのだけど、南高梅に比べれば種が大きくて、実が薄い。だから 梅酢も少ない感じがする。
でも これは これで旨いよ 無駄にせず 頂きます。
![]() |
梅干しを作る |
![]() |
梅干しを作る(塩漬け) |
![]() |
梅干しを作る |
![]() |
梅干しを作る |
どうしよう・・
0 件のコメント:
コメントを投稿