お湯は出るのだけど、風呂にお湯を張るための三方弁というものの故障だそうで、自動で湯張りが出来なくなってしまった。
設置して14年・・・ 過去にも三方弁が壊れたことがある。
深夜電力を利用した 東芝製のごくフツーの給湯器だった。パネルを開けてみると、三方弁の位置は判らないけど、中が全体に温かく、一部で結露しているところもあった。タンクから出ているパイプに触ってみると 熱い! つまり 熱が逃げている
そういえば 当初に比べ電気代が多くなってきていた。 こうやって 熱が逃げていれば当然かな
そろそろ 潮時 ということで エコキュートに替えることにした。LIXILさんに談して、今度は 三菱製にした。
決め手は
●パイプを自動洗浄すること
●なんか 泡が出てくること
●タンクの保温性が良いこと
●三菱はモーターが良いのではないかという噂・・・
だった。値段は 結構するけど、keiが昨年末に自転車で事故に遭った際の keiがかけていた保険金を充てることにした。自転車ナイヤガラ号が潰れてしまった事故の保険金なので「ナイヤガラ風呂」と呼びたい!
今度は 屋外のタンクの他にヒートポンプユニットが付いた。電気代がどうなるのか、一ヶ月後に判る と思う。
工事は二日間で、あっという間に終わった。風呂桶が変わったわけではないので、感動は薄いけど、泡が出てくるところがイイネ。 なんか 暖まるなぁ
keiは 風呂につかるのが嫌いで、長風呂はしなかったけど、泡が出るようになって、まったりと浸かるようになってしまった。
![]() |
三菱 エコキュート |
![]() |
東芝 給湯器 |
![]() |
三菱エコキュート 給湯口 |
![]() |
三菱エコキュート リモコン |
0 件のコメント:
コメントを投稿