2017/08/26

ドローン(Phantom)を飛ばしてみた

ファントム
最近はテレビ撮影にもドローンがよく使われていて、高所から俯瞰するような画像を見かけることが多い。
 面白そうだな と思ってはいたのだけど、善光寺の事件や首相官邸、姫路城に引っかかっていた事件などがあって手を出すタイミングを失っていた。
 使わせてもらった機体はファントムといって 中国のDJIという会社のもので、20万円くらいするものだ。
 DJIという会社はドローン界では有名でかなりのシェアをもっているらしい。
操縦は ラジコンのコントローラのようなものにタブレットを付属させたもので、非常に簡単に操作できた。何が簡単かっていうと、ラジコン飛行機などと違い、何もしないで手を離していると、ドローンはその場にとどまって動かないでいてくれるのだ。
操作に余裕があるのだ。
 首相官邸などの墜落事件の時、テレビ局でDJIに取材をしていた場面だったと記憶しているけど、日本代理店の人が「飛行禁止区域の設定を適切にします」というような趣旨の発言をしていた。今回も担当の人からの説明では、飛行場などの禁止区域は会社側で設定されているとの説明だった。
つまり、ドローンの飛行情報がDJIにわかる可能性がある。米軍ではDJI製のドローンについて「全ての使用を完全停止し、全DJIアプリケーションをアンインストールし、あらゆる電池/保存メディアをデヴァイスから取り除き、今後の指示に備えて機材を確保せよ」という指示が出たようだ。どのような情報が抜けてしまうのか、わからないが、ちょっと気持ちが悪いね。
 でも、面白そうだ。やってみたいな
keiが住む地域は人口密集地帯で大型ドローンは航空法の規制がかかるようだから、200グラム以下の小型でやってみようかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿