2012/01/23

和風総本家(テレビ東京)-築地の職人技

最近は テレビがつまらない。
年末からずっと ●●特番、スペシャル 等と題した、軽薄なお笑い芸人が大騒ぎする番組ばかりな気がする。
そんなとき、時々見るのがテレビ東京の「和風総本家」だ。
知っているようで知らない、日本の風習、しきたりなどをクイズ形式で紹介するだ。
去年12月の放送だったと記憶しているが、「築地のお持ち帰りが出来る職人技」というのがあった。
嫁さんは、それを見てメモっていたのだけど、今日築地へ行くことになり、そのメモを引っ張り出してきた。
今日 廻ったのは 
  • 大定  たまごたっぷりプリン
  • 紀文総本店 イカげそ揚げ
  • 江戸一    一口ほたて
  • 斉藤水産  穴子煮付け
だった。
斉藤水産の穴子の煮付けは、パックに入って1000円
魚系の苦手なkeiは、買わなくても良いのではないかと思ったのだけど、言うまもなく、嫁さんが購入していた。
恐る恐る食べてみたけど、生臭くなく、甘辛いタレが染みて、とても美味しい(^^;)
毎日 あるわけではないようで、買えたのはラッキーだったのかもしれない。
穴子の煮付け(斉藤水産)
たまごたっぷりプリンは、美味しいけど、一つ250円という値段はどうだろうか?
(甘いものは どう評価して良いか 判らないところがあるのよ)
一口ホタテは、一人2パックしか購入できない。1パック300円で、美味しいね
イカげそ揚げは、結構な人気で、買おうとしたら売り切れていた。20分くらい周りの店を見て回っているうちに、次が揚がり購入できた。美味しいけど、取り立てて特徴はない。

よって、今回のナンバーワンは 斉藤水産の穴子の煮付けに決定だ!

今回は これ以外に
  • はいばら のウナギ(国産は値上がりしていた)
  • 塩数の子(小さいかけらになったもの)
  • かんの の 生ウニ と マグロ
を買ってきた。 築地は 楽しいね
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

0 件のコメント:

コメントを投稿