2012/01/07

犬の七草粥(dog food)

1月7日の朝は七草粥を食べるものだそうだ。
keiの家でも嫁さんが作ってくれた。
材料は
  • せり
  • なずな
  • ごぎょう
  • はこべら
  • ほとけのざ
  • すずな
  • すずしろ
なのだけど、あまりこだわらなくてもイイみたい。古くは、枕草子にも記載があるそうで、身近にある野菜などを入れて、粥を作って食べたのが始まりだと思う。keiの家では、嫁さんがスーパーでセットになって販売しているものを買ってきた。餅を入れる場合もあるそうだ。
無病息災を願って食べるものだそうだけど、お正月の暴飲暴食で疲れた胃袋を休ませる意味もある。こういう風習を忘れずに子供に伝えて行きたいね。
我が家の犬も、無病息災を祈って七草粥を食べた。ご飯が好きだから、食べるとは思ったけど、ちょっとカツオブシをかけてやったら、夢中で食べていた。
ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿