2012/05/28

せいだのたまじ

山梨県上野原市棡原で「せいだのたまじ」を売り出している。棡原は、日本一の長寿村だそうだ。そこで昔から食べられている。
「せいだのたまじ」とは、通常の販売には適さない小さなジャガイモを鍋で煎って、甘味噌を絡めたもので、棡原の専売特許ではないのだが、最初に名乗ったもの勝ちらしい。
何処にも 同じような料理があるらしいが、「せいだのたまじ」というネーミングが興味を引くね
鍋で煎るときに、皮をむかないので、最後にちょっとだけ えぐみ が残るのだけど、これが絶妙なのだ。幾らでも食べられる。
B級グルメ 間違いなしだけど、せっかくの 素晴らしい郷土料理だから、名前だけのB級なぞ 目指さないで欲しいと思う。安くて美味しいのだけど、B級目指すと、あっという間に値段が上がって、庶民の口には入らなくなってしまう。
せいだのたまじ
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

0 件のコメント:

コメントを投稿