平成23年3月11日の東日本大震災で、原子力発電所がとまってしまった。東京電力にとっては大きなダメージで、keiも「いつか電気料金が上がるのだろうな。応分の負担は仕方ないな」と思っていた。

先日、料金値上げのお知らせ というのが届いて驚いた!!
- 昼間の時間帯 33.92円 → 38.18円
- 朝夕の時間帯 23.83円 → 25.61円
- 深夜の時間帯 9.72円 → 12.13円
最初は、「ふーん、大変だ」という程度に思っていたのだけど、よく考えてみるとおかしなことに気がついた。
だって 値上げ率が
- 昼間 12%
- 朝夕 7%
- 深夜 25%
値上げの理由は、原子力が使えなくなり、原油などを輸入するのにコストがかかるということらしいけど、それなら朝も昼も夜もかかる燃料費は同じではないのかな。夜使う原油の値段だけ高いのだろうかなぁ。 おかしいでしょ

- エアコンの温度調整
- 冷蔵庫の温度設定
いったい どうやって節約をするのかなあ 教えて欲しいよ
東京電力が勧めてくれたオール電化住宅を造って、それなりの設備投資までしたのに、酷いよ
それに、これまでも 原油等の値段が変わるたびに「燃料調整費」なる別途料金を徴収されていたのに、原油の輸入費用を理由に値上げするくせに、今後も「燃料調整費」は続けるそうだ。
絶対に損はしない 殿様商売だね。 リスクのない商売なら kei もやってみたいよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿