2016/03/05

ホンダ タクト(AF30) のプラグ交換

タクト 点火プラグ
平成7年式のホンダタクト(AF30)に乗っている。過去に、ホンダCB400Foreやオフロード車に乗っていて、飽きて手放して後悔しているので、このバイクは動かなくなるまで付き合うつもりでいる。タクトはスクータ型の原付で、スーツでも乗りやすく、税金も安く、任意保険も車と一緒に入れ、普段の扱いが楽なのだ。
 これまでに、シートを2回、マフラーを2回交換している。最近は、始動がしにくく、冷えているとアイドリングが安定しない症状があった。
 考えてみたら、購入以来、20数年間・・・一度も点火プラグを交換したことがなかった。恐る恐る外してみると、電極部分が腐食して、一部接触してしまっていた。 よくこれで これまでエンジンがかかっていた。昔は、ワイヤーブラシで電極を磨いたりしたものだが、今は そんなことはしてはいけないらしい。ダメなら交換というのが常識だそうだ。
 ついでに バッテリーも交換したけど、1000円以下  消耗品だね
 交換したら、一発で始動するし、アイドリングは落ち着いていて、回転もスムーズになった。そろそろ、マフラーを交換しようかな 駆動系のベルトも そろそろ危険な気がする。
タクト バッテリーとプラグ

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿