週末に上積翠寺の深草観音の祭典に行ってきたけど、深草観音の周りはタイムスリップしたかのような遺構だらけだ。
○ 草むした石仏
観音堂に至る道すがら、至る所に石仏がある。
 |
草むした石仏 |
○観音堂に登る鉄製のハシゴには
奉納 昭和3年4月十二日 甲府市緑町 河安里吉安右エ門
という銘板が付いている。
 |
はしご |
 |
ハシゴの銘板 |
○ 水場の石舟には
奉納 皇紀2600年
と彫ってある。積翠寺の人が作ったものだそうだ。
 |
皇紀2600年 |
○ この看板は・・・ 古いよね
国鉄、日本交通公社 だもの
 |
看板 |
まだまだ探せばありそうだけど、この場所は 静かにしておきたいなって思ったよ
0 件のコメント:
コメントを投稿