2018/10/02

ウィルスバスターのトラブル

 #ウィルスバスター
 ウィルス対策にはトレンドマイクロのウィルスバスターを使っている。2001年だったと記憶しているのだけど、5月の連休直前に発生したウィルスにいち早く対応して名をあげて、一躍ウィルス対策ソフトの雄となった。
 9月末にHDDの中を見ていると、おかしな事に気がついた。Cドライブが500ギガバイト以上のボリュームがあるのだ。Cドライブは、Windows のシステムと他のソフトが入っているだけなので、せいぜい100ギガバイト以下のはずなのに・・・・
 調べてみると
  Cドライブ  TrendMicro   のフォルダが470ギガバイトもある。デバッグのフォルダにログファイルが大量に蓄積されていた。2017年12月頃からおかしな動きをしていたようだ。Keiのコンピュータはあり合わせの部品で作っているので、たまたまCドライブに1テラバイトのHDDを使っていたから動いていたけど、そうでなかったら大変なことになっていた。また、ウィルスバスターが常駐しない事が多々あることも判った。
 原因がよくわからないのでトレンドマイクロに
  ・不要なログが大量に発生している
  ・ウィルスバスターが常駐しない
旨の問合せをしたところ、5日も経過してから
 質問に対して何の回答もなく、謝罪もなく
  いきなり 「再インストールしてもだめなとき・・・・」
というメールが届き、再インストールされたことを前提に対応が記されていた。
 何に原因があるのかわからないけど、通常の使い方をしているコンピュータで自社製品が問題を起こしているのであれば、この対応は変だと思うな。
 トレンドマイクロの対応は気に入らないけど、コンピュータをこのまま放置できないので、再インストールをした。
 ウィルス対策ソフトって簡単にはアンインストールできないので、トレンドマイクロで完全に削除するためのソフトをダウンロードして再インストールをしたけど、今のところ問題なく動いている。 
  ☆シリアル番号を記録しておくことを忘れないようにね
 ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿