- 鶏ごぼうご飯
- 焼き魚
- 牡蠣フライ
- 肉の炒め物
- 煮物
- おひたし
食べ始めたのだけど、肝心の鶏ごぼうご飯が今ひとつだった。
画像を見れば判ると思うけど、茶色っぽい味のついたご飯の中に白いご飯が固まりで何カ所も混じっているのだ。
普通に炊き込みご飯を作ろうとすると、炊飯器にダシを入れて炊きあげるので、このような斑になることはない。このご飯は、どうやって炊きあげているのだろうか。keiが想像するに、
- 炊いた後に味のついたダシを混ぜ込んで作る(だから斑になる?)
- ダシを入れて炊きあげたご飯を嵩ましするため、後からご飯を足した(混ぜ切れていない?)
ホントに どうやたら こんな風に白いご飯を残せるのかなぁ
他の おかずは不味くはない程度のあじで、可もなく不可もなくって感じだけど、肝心のご飯がこれではねぇo(*≧O≦)ゝ < ざんね~~~~~~ん !!
0 件のコメント:
コメントを投稿