2010年12月に ドコモから初めて発売されたスマホ T-01C を購入し、その後T-02Dに変更して、3年余り使用したけど、あまりの電池の消耗の早さに厭になってしまった。
FOMAの時も 発売当初は 半日しか電池がもたなかったけど、次の機種からは持ちが良くなり、実用に耐えるようになった。しかし、スマホは いつまで経っても良くならない。
2014年1月に スマホからガラケーに変更した。
T-02Dは ドコモのチップを抜いて、替わりにOCNモバイルONEのチップを入れて使っている。
OCNは データ通信に音声通話の050+ を入れても1500円余だ。ガラケーも2000円弱なので、スマホに比べれば格段に通信費が安くなった。
メインの電話はガラケーで、普通に使っても3日以上は電池がもつ。T-02Dは 相変わらず電池の消耗が激しいけど、音声通話は殆どしないので、電池切れでも気にしない。
電池の消費を battery mix というアプリを使って確認すると、ウィルス対策の「avast」というアプリが大きな割合を占めていることが判った。そこで、これを削除して、替わりに「AVG」にしてみた。
使用時間が短いので、確実とは云えないけど、確かに電池の消耗が減った。
しばらく これで使ってみるけど、根本的には 今のスマホはダメだね。
今年の 冬モデルの電池がどうなるか・・・ 2,3日 電池がもつようになれば またスマホでも良いと思っている。
![]() |
avstを入れていた時 |
![]() |
AVGに変更後 |
0 件のコメント:
コメントを投稿