30日に、積翠寺のオヤジ (ほんとのオヤジじゃないけど、何かにつけて良くしてもらっている) から餅を貰った。朝から8臼もついたそうだ。白いのし餅の他に豆餅も沢山頂いた。Keiは、豆餅のような何かを混ぜた餅は好きじゃなかったのだけど、オヤジの豆餅は別格だ
考えを改めたよ
餅米は自家製で、青のり、大豆、ギンナン、クルミ、アーモンド、ゴマ等々8種類の具材が入っているそうだ。豆の香ばしい香りが食欲を誘う。
家で餅をつくことが少なくなってしまったけれど、こういった行事は後世に残したいね❗そして、何より機械でついた餅とはコシが違うのだ。Keiの家でも、嫁さんの実家でも、昔は こんな餅をついていたことを想いだした。
考えを改めたよ
餅米は自家製で、青のり、大豆、ギンナン、クルミ、アーモンド、ゴマ等々8種類の具材が入っているそうだ。豆の香ばしい香りが食欲を誘う。
家で餅をつくことが少なくなってしまったけれど、こういった行事は後世に残したいね❗そして、何より機械でついた餅とはコシが違うのだ。Keiの家でも、嫁さんの実家でも、昔は こんな餅をついていたことを想いだした。
豆餅 |
0 件のコメント:
コメントを投稿