山梨県登録文化財 芦安堰堤
を見てきた。
御勅使川上流に設置された 高さ22メートルの堰堤で、日本最初のコンクリートを使用した堰堤で、迫力がある構造物だ。
建設当時は、セメントが普及し土木工事にもコンクリートが使用され始めた時代であったそうだ。
貴重な史跡と思うけど、堰堤の近くには石碑があるのみで、小さな見物台が設けられているが、周囲の樹木が邪魔をしていて、堰堤が見にくい。
先人達の功績をたたえる価値のあるもので、南アルプス山系への観光客も見込める場所なるのだから、もう少し 工夫があっても良いのではないかなぁ
![]() |
芦安堰堤 |
0 件のコメント:
コメントを投稿