2024/07/21

Z900RS:中央構造線博物館ツーリング

KAWASAKI Z900RS
YAMAHA BOLT
で 長野県大鹿村にある中央構造線博物館へツーリング
日本列島を貫く中央構造線上に建てられた博物館で、かなりコアな岩石の展示がされている。地層オタク番組のブラタモリでやっていた。日本列島の生い立ちに関わる岩石の展示なんだけど、門外漢の俺には難しすぎた。
 ただ、清涼な爽やかな空気で、下界の暑さを忘れさせてくれた。

 帰りは、ゼロ地場の分杭峠を経て、茅野まで抜けた。ゼロ地場は駐車場がないので、立ち寄りは次の機会に。

 分杭峠から茅野に向かう途中、三峰川の美和ダム下で円形に水が湧き出しているように見える場所があった。巨大な建造物から水が湧き出している。
 調べてみたら ダムの洪水対策で、ダムに入る水をバイパスさせる三峰川 美和ダムバイパストンネルだ。普段は水を流していないようで、今回が見られたのがラッキーだったみたい。
 人間って 凄いものを作るね

 帰り道、伊那から合流する交差点を過ぎたあたりで、後方にハーレーがいるのに気が付いた。
HARLEY-DAVIDSON BREAKOUT
1900cc の大型クルーザー
 なんと 知り合い
このタイミングで、長野県で 会うなんて、一瞬の奇跡! どちらか1分ズレたら合わなかった
 伊那でソースカツ丼を喰った帰りだそうだ。

そのまま 合流して 3台で甲府まで
 甲府は 熱かった( ;∀;)




2024/05/27

Z900RS:渋峠ツーリング

国道最高地点にて

 渋峠  寒かった(゚Д゚)
今日は
 KAWASAKI Z900RS
 YAMAHA BOLT
の2台で渋峠を目指す。ジャケットは ハーフメッシュにするかスリーシーズンにするか悩んだけど、「暑いのはイヤだな」と考えてハーフメッシュで出発。しかし、走り始めると 寒い 寒い
途中で カッパを着て それでも寒くて 冷感シャツを脱いで温熱シャツに着替えた。4月にヘルメットのピンロックシートを外してしまったけど、早まった・・・凄く曇る
 佐久で道を間違えて、草津経由で行くはずが、万座温泉経由になってしまった。google map がいつの間にか道順を変更していた。佐久で「曲がる方向が変だな?」と思ったけど、漫然と進んでしまったのが失敗。
万座温泉から渋峠を目指す
 まぁ 万座経由は初めてなのでいいかと 思ったけど、有料道路且つ道が狭い(-_-;)
 渋峠は 思ったより人出が少ない。バイクも自転車も数えるほどだった。天気は 晴れ&曇り&霧 そして 寒い
渋峠ホテル
渋峠ホテルの中
 昼飯は 渋峠ホテル
  バイクを置かせてもらって、男二人でロマンスリフトに乗って横手山  曇っていたけど まずまずの眺望
 山頂のヒュッテで「日本一高い場所にある手作りパン屋さん」のチーズパンを食す  美味かった
横手山ヒュッテ 日本一高いところのパン屋さん
 帰路は 渋峠を信州中野へ下って上信越自動車道、長野道、中央自動車道を経て甲府へ
 約360キロ 寒かったけど 楽しめた。

2024/05/05

CT125:驚異の燃費 72Km/l

今日は ハンターカブで
 甲府から 国道20号線 上野原まで
 上野原から 棡原 西原 小菅 丹波 そして柳沢峠を経て塩山、甲府
出発時に満タンにして、帰りに満タン
 燃費を計算してみると なんと 72Km/l
これまで計算したことなかったけど、漠然と「よく走るなぁ」って思っていた。
今日のコースは信号は少ないけど、アップダウンが多く、2速を多用した割によく走った。
 丹波、小菅、柳沢峠 はむせかえるような緑にあふれている。
s-IMG_0689(Edited).jpg
s-IMG_0692.jpg
s-IMG_0686(Edited).jpg
 柳沢峠は バイクがいっぱい。
トンネルに入った直後にトンネル内でカーブしているところが何カ所かあり、ドキッとする。
無茶な追い越しをするバイクもいて、落ち着かない道だな。
そして ケツが痛い(*_*)

2024/05/04

CT125:プチツーリング

 

IMG_0683a.jpg
 今日はハンターカブを引っ張り出してプチツーリング
ハンターカブは購入してから1年半 走行距離1300キロ あんまり乗れていない。
午前10時半 急に思い立って出発
目的地はないけど、嫁さんには「昼飯は家で食う」って言ったので、時間を見ながら一回り。
甲府から竜王、茅ヶ岳広域農道を北杜市に向けて走る。
 信号機も殆ど無く、渋滞もなく、涼しくって気持ちが良い。
明野のフラワーパークの手前を塩川方面に曲がり、穴山へ向かう。
 七里が岩ラインに出て、韮崎へ下る。この道も気持ちよく走れる。
そして、韮崎から竜王、甲府  これで約2時間
Z900RSで高速慣れしているので、原付二種はまどろっこしい気もするけど、ゆっくり景色を見ながら走るのも悪くない。
さあ、明日はどうしようかな

2024/04/28

Z900RS:おとぎの里へツーリング

上田市の「道と川の駅おとぎの里」まで
  KAWASAKI Z900RS
YAMAHA BOLT
でツーリング

 点検に出していたバイクが思ったより早く帰ってきた。慣れたイエロータイガーがイイな。
 清里から佐久、小諸を経て上田市へ向かった。
甲府の桜は散ってしまったが、上田市は満開をチョット過ぎたくらい。桜吹雪の中を走り抜けた。
 おとぎの里の岩鼻で、去年食べた タケノコ御膳 を・・・と思って行ったのだけど、ちょっと早すぎたみたい。まだタケノコが入荷しないそうだ。仕方なく ラーメン🍜  これは これでフツーに美味い!


 帰り道は、上田市から岡谷を経て中央道、甲府へ
天気は晴れ  渋滞なし 爽やかな空気
 ツーリング日和だった。


 今日のヘルメットはアライの SZ-RAM
最近はフルフェイスを被っていたせいか、オープンフェイスの風切り音が気になった。オープンフェイスでも新しくすれば静かになるのかな。
 SZ-RAMは6年 悩むなぁ

Nikomaku SM-2 スマートモニター

ドラレコとカーナビ(バイク)
これまで
 ドラレコは デイトナ製のS100
 ナビは スマホを2台持ち
で使っていた。
s-IMG_0405.jpg
S100は何度か浸水したせいか、記録できないことがあった。
ナビ用のスマホは、日本通信のSIM(290円/ギガ)で維持費はかからないけど、2台持つことの煩わしさがあった。インカムとの接続数に制限があるので、機器はなるべく減らしたい。
 最近は、スマホの画面をディスプレイに映すcarplayやAndroidAuto対応の機器にドラレコの機能を併せたものが出てきている。中華製のNIKOMAKU SM-2 を買ってみた。
s-IMG_0408.jpg
 設置で面倒なのは電源の確保 バッテリーから直に電源をとるほかに、ACCへも接続しなければならない。これがすめば、あとはカメラを設置すれば終わり。スマホとの接続も画面の指示に従えば簡単だ。最近の中華製は良くなってきている。
s-IMG_0409.jpg
 まだ試走程度しかしていないけど、起動も速く、画面が明るく、googleMapやyahooカーナビがそのまま使えるのは便利だ。
あとは耐久性 しばらく使ってみて大丈夫ならSIMの解約をしようかな

2024/03/03

Z900RS:伊豆の国市ツーリング


今日は 40数年前に一緒に就職した同期生とツーリング
 KAWASAKI Z900RS
 HONDA GOLD WING GL1500
 HARLEY-DAVIDSON Forty-eight XL1200X
の3台で 伊豆の国市 へ昼飯を食いに出かけた。

天気予報では晴れだったけど、薄曇りで寒い・・
行きは 東富士五湖道路から新東名、伊豆中央道、修善寺道路を経て 大仁南IC
 昼飯は 和牛にらモヤシ炒め丼  1200円
  超大盛りで腹一杯 食いすぎ
大仁の川沿いの土手では「城山さくら祭り」が開催されていて、結構な人出だったけど、桜はまだ咲き始めたばかり、そして寒い

 無料の甘酒をいただいて、記念撮影をして早々に退散、帰途についた。
 帰りは 沼津から富士、富士宮へ
朝霧高原では 気温が1~2度 今にも降り出しそうな空
寒かったけど、久しぶりに同期生と会って楽しかった。みんな、あと何年大型バイクに乗れるのか・・・気力、体力の維持に努めようと誓い合った。

2024/02/24

Z900RS:静岡競輪ツーリング

 

このところ天気が悪い日が続いているけど、連休のど真ん中・・・何とか晴れた
今日は
 Kawasaki Z900RS
 Yamaha BOLT
の2台で静岡競輪場までツーリング
 競輪をする訳じゃあないけど、この中にある売店(飲食店)がB級グルメ感たっぷりの面白そうなお店なのだ。
 今日は非常に寒かった。
 ・・・で 身体を温めるため まず ラーメン  600円
非常にシンプルでチープなラーメンだけど 美味い
 次に おでん    牛すじ   150円
           ふわ    150円
 もの凄く やわらかく 出汁が染みて 美味い
最後に ハムの串揚げ(でっかい!)100円
 串揚げは どれも 100円
 1000円あれば 腹一杯になる
そして 競輪はせずに 日本平へ
 ケーブルカーの駅に 「蛇口みかん」 なるものがある。レジで200円払うと、カップをくれる。近くに 蛇口があって 捻るとみかんジュースが出てくる。
 濃厚で美味いけど、これで200円は ないな
話の種に飲んでみたけど ね
品質も良いし手間暇かかっているのだろうけど、オレには無理
そして 蛇口の下にジュースがこぼれていて汚らしい
 まめに 清掃した方がいいね

2024/01/07

Z900RS:あわや右直事故 酷いぞタクシー

 

あわや 右直事故
 バイクで走行中に信号交差点にさしかかった。
進行方向の信号は 青  
この交差点は 時差式の信号機が設置されていて、対向車がわの信号が先に 赤 になってしまう。矢印信号はない。
 対向車のタクシーが右折しようとしているが、タクシー側の信号は既に 赤若しくは黄 になっているはず。
 青色信号にしたがって直進していると、タクシーが突っ込んできた。あわや衝突! 
 酷い運転だ。とても二種免許を持った職業ドライバーとは思えない。バイクって 転倒すれば大けがなんだよな。
 行灯から YKタクシー と思われるけど、この会社ってwebページはあるけど、問合せ窓口はないんだな。
 ★ 画面の日時は ドラレコの時計が狂っている
   本当は 2024/1/5 17:25


2023/12/24

Z900RS PMC ヘッドライトコンバージョンキット  

 


Z900RSのヘッドライトは、LED一体型のもので、いかにもLED感が強い。そこで、PMCのヘッドライトコンバージョンキットを取りつけた。
購入したのは、シビエのヘッドライトキット
明るさはマーシャルのクリアが良いのだろうけど、レトロ感はシビエの方が上
1 ヘッドライトの外側の枠を外す
  4mmの六角二カ所  簡単

2 ライトユニットを外す
 4カ所のネジと、ライトした側にある光軸調整用のネジを外す

すると、ライトユニットが外れるので、カプラーを抜く
3 ライトケースに止まっている配線のネジを外す・・・のだけど、金具に嵌まっているハーネスが堅くて抜けない。「そのままでもイイか」って、外さずに先に進んだのだけど、このハーネスの位置を動かさないと、ライトに干渉して、無理に付けようとするとケースが歪んで、最後でライトのリムが付かなくなってしまう。上の二本はネジは取れるけど、下側の一本は、ケーブルが邪魔して取れない。仕方が無いので、ネジが付いている金属製のステーをねじ曲げてなんとかネジを外した。そして、金具は外さずにそのままライトケースの奥に押し込んだ。

4 リムを付属の物に入れ替えるのだけど、間違えることはない。
 次に、ポジション球の配線を変える。付属の変換ハーネスの端子がギボシ端子なので、対応した物に変更する。ただ、ポジション球はキットに付属していない。また、常時点灯しているライトなので、ポジション球は不要かもしれない。(配線は変えたけど、球は入れなかった。)
 キットにはハロゲン球が付属していたのだけど、PMC推奨のスフィアライト製LEDバルブに変更した。スフィアのLEDは 消費電力が12W なのだ。



リムを付けるときには、光軸調整用のネジを先にとめておいて、他のネジをとめていった方が、楽だった。
5 リムをライトケースに付けるときも、上下の光軸調整用のネジを先に仮止めしてから他のネジをとめていった方が良い。
6 最後に光軸調整をする。
 純正の時の光軸を壁にマーキングしておいたので、それに併せて調整した。
7 7 完成
 画像で並べてみると違いが良く判らないけど、左が純正、右がシビエ
 自己満足だけど、良い雰囲気になったと思う。

作業時間は、約1時間
 最後でリムが付かず、作業をやり直していたので時間がかかってしまった。
#PMC
#ヘッドライトコンバージョンキット
#Z900RS
#シビエ

2023/08/19

膝プロテクター:RSタイチ製インナープロテクター

 


 大型バイクに乗るときにプロテクターは必須だと思っている。
膝プロテクターが付いたライディングパンツを履く他に、膝部分につけるインナープロテクターがある。RSタイチ製を使っているけど、フィット感が良く、使いやすい。
ただ、このプロテクターは装着にコツがある。プロテクターをとめるゴムバンドが一番下にあって、それを足に巻いてマジックテープでとめるのだけど、普通に巻いたのでは下にずれてきてしまう。ゴムバンドの位置がふくらはぎの下側に当たるので、そこから下は次第に細くなっていくことから、普通に巻いたらズレてしまう。
そこで、正しい使い方か否か判らないけど、ゴムバンドを斜め上に膝の下まで引っ張って、そこから膝裏に回して、ふくらはぎの膨らみに引っかけるようにしてから、表に出してマジックテープでとめている。そして、この方法は強く締めてはダメで、締め付けない程度にやんわりと巻くのが良いみたい。これで、ズレてくることはほぼ無い。
防御力からすると、教習所で使っているような外付けのプロテクターが良いのだろうけど、ちょっとゴツくって使いにくい。
 事故を起こさないのが一番だけど、備えは大切

2023/08/06

CT125ハンターカブ:マジクールは涼しいか

 

夏のバイクツーリングは大変だ
エアコンがない そして 足下に高温のエンジンを抱えている
保水剤をバンダナ状にして首に巻き、気化熱で温度を下げるマジクール(MAGICOOL)という商品がある。
バイクは、風を切って走っているので気化はバッチリ のはず
最高気温 35度のなか、試してみた
甲府から南に下って南部町 そこから富士宮、朝霧高原に抜けて一回り
首筋が冷えるせいか、熱さが軽減されたように思う。
灼熱感はなく、快適なツーリングだった。
マジクール いけるかもしれない


ブログランキング・にほんブログ村へ

2023/07/23

CT125ハンターカブ:サクライザーツーリング(北杜市)

 

北杜市の三分一湧水館で開催されている「サクライザー展」を見に
  CT125 ハンターカブ  2台
でツーリング
 下界は灼熱だけど、三分一湧水は標高約1000メートル
  バイクで走っていれば ホントに涼しい
国道20号線を北に向かい、七里が岩にあがって北杜を目指す。日野春駅の先、オオムラサキセンターの信号機を右折して北進する。ひたすら北進すると三分一湧水公園だ。

サクライザー展は 歴代の怪人がずらりと並んでいて、なかなかの迫力 
 リアルサクライザーからの解説もあり、面白い

昼飯は 隣の蕎麦屋へ
待ち時間はあるけど、三分一湧水を見学していれば苦にはならない。