2011/12/07

湯村山の紅葉(autumnal foliage)

12月に入り、紅葉シーズンも終わりだけど、keiの家の周りの山は、まだまだ目を楽しませてくれる。
日の出直後、湯村山が黄金色に輝いていた。
湯村山をヤマユリの園にしようとして、他所から球根を持ち込み、繁殖させようとしている人たちがいることを以前書いた。
画像を見れば、湯村山は雑木が茂った山で、多様な樹木が混生していることが判ると思う。
一つの植物を増やそうと、他所から持ち込むなどの無理をすると、決して良いことはない。
里山に手を加えることに異論はないが、あまりに極端なことは良くないと思う。
陽光を好むヤマユリを大繁殖させようと思えば、この黄金色に輝く樹木を切らなければならない。
まあ、それほどヤマユリが好きなら、ご自分の庭で育てたらどうだろうか。庭先でも、道行く人から見ることができ、多くの人の心を癒すことも可能だろう。
生物多様性について、よく勉強して欲しいと思う。
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ

0 件のコメント:

コメントを投稿